当院(石井堂)の施術は、不調が消え去る脳バランス体操(KADOKAWA)著者の石井克昇が今までに沢山学んできた治療テクニックと日々の臨床の結果から得た情報を元に独自に開発した『脳バランス整体』です。
脳バランス整体とは
・病院の薬で治らない
・漢方が効かない
・整体や鍼灸で治らない
・心理カウンセリングで治らない
そういったどこに通っても治らない不調を根本から改善させる事ができる施術方法です。
なぜ、どこに通っても治らない症状が脳バランス整体で治せるかというと大きく3つの理由がございます。
その3つとは
1、一つの概念ではなく統合的にアプローチする
2、心や体の司令塔の役割である脳と神経にアプローチする
3、意識ではなく無意識にアプローチする
です。
それぞれを詳しく説明させて頂きます。
1、一つの概念ではなく統合的にアプローチする
基本的に病院や治療院、その他民間療法は一つのサービスを行います。
例えば、
心療内科→薬の投薬
メンタルオフィス→心理療法(心理カウンセリング)
整体院→体の調整、トリガーポイント療法など
カイロプラクティック院→姿勢の矯正
鍼灸院→針を使って経絡(けいらく)調整
ストレッチ店→筋肉の調整
筋膜リリース店→筋膜の調整
オステオパシー店→内臓の調整
などです。
しかし、どこに通っても治らない不調は様々な問題が複雑に絡んでいます。
心身相関という言葉があるように、体の異常はメンタルに、メンタルの異常は体にも影響を及ぼします。
なので、一つの概念の治療で複雑な要因が絡んでいる症状を治す事はとても難しいです。
当院(石井堂)で提供している脳バランス整体とは、「どうすれば中々治らなかった不調の方を救えるのか?」と徹底的に学び続け様々な学問を統合した治療方法です。
具体的に『心・体・脳』の関係性に着目し、あなたに必要な調整方法を選択して調整を致します。
そうする事で、
運動器系・・・筋肉のこりや体のバランス異常、痛みなど
自律神経系・・・不眠、胃腸障害、めまい、吐き気など
メンタル系・・・うつ、パニック、不安障害、トラウマなど
ホルモン系・・・婦人科系、ホットフラッシュ、甲状腺系など
免疫系・・・・風邪、免疫低下症状、リウマチなど
アレルギー系・・花粉症、気候アレルギー、化学物質過敏症、電磁波過敏症など
を根本から改善する事が脳バランス整体なら可能です。
しかしながらどのような施術をするの?と疑問に思われると思いますので、当院の施術方法を簡単にご説明させて頂きます。
背骨の神経を整え、自律神経や身体のバランス、それから筋肉を整えるカイロプラクティック(アクティベータメソッド)を行なっている治療映像をご覧ください。
このカイロプラクティック治療方法は100m世界記録保持者のウサインボルト選手も神経を整えるために受けている治療方法になります。

ウサイン・ボルト選手がアクティベータメソッドで治療
上記動画はカイロプラクティックテクニックのみですが、当院ではその他に
内臓調整(自律神経失調症の方に特に有効)
内臓を支配している自律神経が不安定になっていると、内臓の働きが不安定となり
・食欲不振
・便秘や下痢
・腹部膨満感
・お腹の張り感
などが現れます。
当院では東洋医学の流れで内臓(及び自律神経)の調整を致します。
頭蓋骨調整(頭が重い、集中できない、ぼーっとするなどに有効)
経絡調整(東洋医学の滞りを調整)
三半規管の調整(めまいや耳鳴りの方に有効)
脳神経系の調整(自律神経失調症の方に特に有効)
脳神経とは12本の神経で、鼻、目、耳、味覚、首の筋肉などに繋がっている神経です。その神経がうまく機能していない場合は、
・嗅覚(におい)障害
・目の疲れや光に敏感(まぶしい)
・音に敏感や耳鳴り
・味覚障害(味がしない)
・重度な首こり、肩こり
などが出現してしまします。
当院では12本あるうちのどの神経が異常なのか?を検査し調整いたします。
小脳の調整(フラフラ、ふわふわ、浮遊感などに有効)
メンタルの調整(不安・恐怖・落ち込みなどに有効)
記憶の調整
(失敗、挫折、嫌な記憶、トラウマ(PTSD)、パニック障害などに有効)
など様々なあなたの症状に合わせた調整が当院では可能です。
2、対処療法ではなく心身の大元である脳と神経にアプローチ(根本治療)できるから。
病院の投薬は対処療法と言われています。
その理由は、原因を突き止める事はせず、症状に対してその症状を抑える投薬を行なって様子をみるからです。
そして他にも、整体で体のバランスを調整したり筋肉を緩めるためにマッサージをしたり、これも対処療法にすぎません。
なぜなら、筋肉を硬くしているのは、筋肉をコントロールしている「神経」だからです。
体のバランスを調整しているのも「神経」です。
内臓の働きも「神経」がコントロールしています。
心も体も大元でコントロールしているのは「脳と神経」です。
当院は「脳の働き」、「神経の働き」に着目してアプローチするので根本治療と言えます。
3、意識はもちろんですが、無意識の領域にアプローチできるから。
では
心理カウンセリングは認知的な事なので、脳に影響を与えるのでは?と思う方はいると思います。
答えはYESです。
なので根本療法に近いと言えますが、心理カウンセリングでも難しい領域が存在します。
それは、患者様本人も自覚できない無意識の領域です。
無意識な領域なので心理カウンセリングで紐解くにはカウンセラーの技術が求められるのと同時にかなりの時間を要してしまいます。
最悪そこ(無意識の深い領域)にはたどり着けないという事も十分に考えられます。
しかし当院は心と身体の関係性のスペシャリストなので、無意識に脳が反応してしまい神経に影響してしまう事柄や記憶、ストレスなどを身体の筋肉の緊張度の変化を読み取る事でわかる事ができます。
なのでカウンセリングでは中々治らない症状が当院の施術で治す事が出来るのです。
脳バランス整体で施術可能な症状
運動器系、自律神経系、免疫系、ホルモン系、メンタル系に関わる不調は基本的にどんなものでも施術対応可能です。
その理由は根本(神経)を健康にするからです。
下記で当院が可能な症状等を列記いたしますがご自身の症状が当てはまらない場合はお問い合わせください。
下記症状でクリックできるところは詳細ページへ飛べます。
運動器系
頭痛、首こり、首の痛み、むちうち、顎関節症、頸部捻挫、ストレートネック、寝違え(寝違い)、肩こり、四十肩・五十肩、肩腱板障害、肩関節の痛み、肩甲骨付近の痛みやこり、背中のこり・痛み、腰痛、ぎっくり腰、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、すべり症、分離症、坐骨神経痛、足のしびれ、股関節痛、グロインペイン症候群、骨盤の歪み、膝痛、ふくらはぎの痛みやはり感、足がつる(こむら返り)、腸脛靭帯炎、がそく炎、シンスプリント、足首の痛みや腫れ、足のむくみ、足底腱膜炎、アキレス腱炎、踵(かかと)の痛み、肘の痛み、テニス肘、ゴルフ肘、手根管症候群、手のしびれ、腱鞘炎(ばね指・ドケルバン病)、外反母趾など
自律神経系
自律神経失調症(・不眠・イライラ又は不安、又は落ち込み・頭痛・頭がスッキリしない(頭が重い)・眼精疲労・鼻づまりや鼻の違和感・口が渇く・口が荒れる・喉のつまりや痛み・耳鳴り・めまい、立ちくらみ・肩こり首こり・背中や腰の痛みや重さ・息苦しさ・動悸・胸の痛み・高血圧・吐き気・食欲不振・胃の不快感・便秘または下痢・お腹の張り、ガスがたまる・月経不順・頻尿・腰痛・手足がしびれる・手足が冷える・疲れやすい・ほてり・微熱・多汗・目覚めが悪い・ヤル気が上がらない・夢を見る・人と会うのが億劫)
過敏性腸症候群、機能性ディプペシア、逆流性食道炎
高血圧など
免疫系
風邪をひきやすい、風邪が治らない、慢性関節リウマチ、蕁麻疹、アトピー性皮膚炎など
ホルモン系
更年期障害、月経前不快気分障害、PMS、甲状腺機能亢進症など
メンタル系
あがり症、うつ病、不安障害、パニック障害、適応障害、アルコール依存症、薬物依存症、摂食障害、突発性難聴、蕁麻疹、パーソナリティー障害、トラウマ、PTSD、身体表現障害、強迫性障害、心因性嘔吐、肥満症、心因性インポテンツ、神経症、心身症、気分障害など
アレルギー系
化学物質過敏症、寒暖差アレルギー、天候過敏症、電磁波過敏症、花粉症など
その他
発達障害、イップス、ジストニア(書痙、痙性斜頸、発声障害、眼瞼痙攣)、燃え尽き症候群、メニエール病、喘息、夜尿症、円形脱毛症