自律神経失調症と病院で診断され、薬を処方される方は多いと思いますが、中々薬だけだと根治が難しい様です。当院は脳と神経を専門にした治療をしておりますので、自律神経失調症の方の神経系も安定します。自律神経失調症でお悩みの方は、石井堂街の接骨院・杉並世田谷カイロプラクティック整体院(代田橋・明大前)へご相談下さい。

それでは、自律神経失調症について深くみてみましょう。

自律神経失調症とは?

まず、自律神経失調症とは、自律神経の失調症ですが、自律神経がわからない方が多いと思いますので、説明します。

自律神経とは自分でコントロールできない神経の事を表します。

そして、その自律神経は交感神経と副交感神経の二つに分類されます。

この交感神経や副交感神経がどちらも高い状態であり、お互いの比率が一緒だと身体は健康的でいられますが、比率が悪くなったり、どちらも弱くなると様々な病気を発症します。

自律神経失調症によってでる症状

慢性的な疲労、だるさ、めまい、偏頭痛、動悸、ほてり、不眠、便秘、 下痢、微熱、耳鳴り、手足のしびれ、口やのどの不快感、頻尿、残尿感

イライラ、不安感、疎外感、落ち込み、やる気が出ない、ゆううつになる、感情の起伏が激しい、あせりを感じる

など様々な症状が出現します。

自律神経失調症チェック

  • めまいや耳鳴りのするときが多い。
  • または立ちくらみをよく起こす。
  • 胸が締め付けられる感じがする。
  • または胸がザワザワする感じが時々ある。
  • 心臓がいきなり早くなったり、脈拍が飛ぶようなことがある。
  • 息苦しくなるときがある。
  • 夏でも手足か冷えるときがある。
  • 胃の調子が悪いときが多い。(お腹がすかない・胸やけなど)
  • よく下痢や便秘をする。または便秘と下痢を繰り返す。
  • 肩こりや腰痛がなかなか治らない。
  • 手足がダルイ時が多い。
  • 顔だけ汗をかく。または手足だけ汗をかく。
  • 朝、起きる時に疲労を感じる。
  • 気候の変化に弱い。
  • やけにまぶしく感じる時がある。
  • 寝ても寝ても寝たりない。
  • 怖い夢をよく見る、または金縛りにあう
  • 風邪でもないのに咳がよく出る。
  • 食べ物を飲み込みつらい時かある、喉に違和感がある。呂律が回らない時がある。

0-1個 自律神経に狂いはなさそうです。

2-3個 自律神経に負担が掛かっているかもしれません。

4-6個 自律神経失調症になりかけているかもしれません。

7個以上 すぐに休養を取りましょう。

2つ以上当てはまる場合は当院へご相談ください。

自律神経失調症になる本当の原因(根本的原因)

まず、原因を二つの側面からみます。肉体外と肉体内に分類し、原因を説明します。

肉体外

精神的ストレス

対人関係、先行き不安、過去の出来事など

環境的ストレス

環境アレルギー、環境汚染、騒音、高温、寒冷、低気圧など

生物的ウイルス

病原菌、ウイルス、動物、虫類など

肉体的ストレス

外傷、長時間同じ姿勢、長時間労働、単純作業の繰り返しなど

栄養的ストレス

食品アレルギー、栄養不足、飲食物の偏り、加工食品、たばこ、お酒など

肉体内

肉体外のストレス因子を肉体内で処理するのは、脳・神経系です。

脳・神経系が処理できるレベルのストレスなら身体に異常は出ませんが、処理できない程のストレスがかかると脳・神経系に誤作動が生じます。

そして、脳・神経系がコントロールしている、免疫系・ホルモン系・自律神経系に乱れが生じ、自律神経失調症となります。

自律神経失調症に対する当院の治療

治療前に自律神経がどの位乱れているか血圧及び、自律神経測定器で検査します。

自律神経 交感神経 副交感神経 自律神経失調症

血圧を両腕で測定し、左右差を診て自律神経の乱れを測定します。10以上の差が出ていますのでかなり自律神経が乱れています。

脳と神経系の誤作動を正常にすると、免疫系・ホルモン系・自律神経系が整い、自律神経失調症が改善されますので、まずはどのくらい脳・神経系に誤作動があるのか検査します。

治療方法は下記でご覧ください。

施術後にもう一度検査して自律神経が安定したか調べます。

自律神経 交感神経 副交感神経 自律神経失調症

左右差が3だけになりました。

自律神経失調症まとめ

  • 病院の薬物治療は対処療法であるため、根本治療である、脳と神経を安定化させる治療も併用するととても効果的である。
  • ストレスが脳で処理できないと自律神経が崩れるため、ストレス因子を減らすか、脳をを強くする必要がある。
  • 一度起こってしまった脳と神経の誤作動は専門化が調整する事ができるため、お近くであれば当院を受診してください。

自律神経失調症・パニック障害・PTSD・うつ病・不眠症と病院で診断され、不安をお持ちの方へ。

石井堂街の接骨院・杉並カイロプラクティック整体院(東京杉並世田谷)自律神経失調症

石井堂の理念

院長 石井克昇

院長 石井克昇

石井堂は、心療内科や精神科に行っても、鍼(はり)を打っても、カイロプラクティックや整体で調整しても、マッサージ屋さんでマッサージしてもらっても改善しないまたは、改善しても繰り返してしまう、「自律神経に関するお悩み」、「メンタル系の関係するお悩み」、「こり」、「痛み」、「しびれ」等でお悩みの方を専門に施術する接骨院です。

石井堂の施術実績

プロスポーツ選手を施術する代表の元で
適切な検査・適切な施術」を受けてみませんか?

  • 男子サッカー日本代表
  • プロゴルファー
  • K-1ファイター
  • 劇団俳優

その他、プロダンサーや音楽家など、アスリートやアーティストの方々の施術に携わらせて頂いております。

実は、日本を代表するアスリートの方は沢山、様々な種類のプレッシャーを感じています。それが原因で自律神経失調症やスポーツイップス、ジストニアなど様々なメンタル系の不調をきたしているのが現状です。

石井堂の代表(石井克昇)は、この様な日本を代表する選手達のメンタル系、自律神経系の施術を引き受けています。

日本トップクラスの「適切な検査・適切な施術」を受けてみませんか?

メディアにも多数取材されております。

メディアにも多数取材されております。

 

石井堂の施術方針&仕方

この様なお悩みではありませんか?

  • 病院で自律神経失調症と診断され、不安。
  • 病院で睡眠障害と診断され、不安。
  • 病院でパニック障害と診断され、不安。
  • 病院で過敏性腸症候群(IBS)と診断され不安。
  • 病院でうつ病と診断され不安。
  • 病院ではあまり改善しない。
  • お薬を辞めたい。
  • 心理カウンセラーのカウンセリングであまり納得できない。
  • 整体や鍼(はり)では改善しない。
  • ストレスの解消が上手くできない。
  • 倦怠感があり、全身疲れやすい
  • めまいがする、ふらふらする
  • 身体がほてる、
  • 眠れない、眠ってもすぐに目が覚める
  • 起きるのが辛い
  • 不安感、恐怖心、イライラ、落ち込み、集中力の低下、やる気の低下、些細な事が気になる、記憶力の低下、注意力の低下
  • のどの違和感、圧迫感、イガイガ感、つまり感
  • 息苦しい、息が詰まる、息ができない、酸欠状態、息切れ
  • 動悸、胸の圧迫感、めまい、立ちくらみ、のぼせ、冷え、
  • 食道のつっかかり、異物感、吐き気、腹部膨満感、下腹部のはり感、胃の不快感、便秘、下痢、ガスがたまる
  • 手足のしびれ、冷え、ほてり、痛み、ふらつき、足が良くつる
  • 頭痛、頭がおもい、頭がピリピリする
  • 耳鳴り、耳の閉そく感
  • 口の渇き、口の中が痛い、味覚異常
  • 肩こり、首こり、四十肩・五十肩、腰痛、背中のはり感、股関節痛、力が入らない
  • 多汗、汗がでない、冷や汗、皮膚の乾燥、皮膚のかゆみ
  • 頻尿、残尿感、尿が出にくい

自律神経失調症って何でしょうか?

実は、自律神経失調症とは病名であり、病名でないのはご存知でしょうか?

1960年代に病院の検査に異常が見られない症状に対して、便宜上の総称として、作られた病名が自治津神経失調症です。

自律神経失調症と名前が付くまでは、不定愁訴(ふていしゅうそ)症候群などと呼ばれていました。

※不定愁訴とは、病院の診察や検査を受けても、器質的疾患が見られないのに、患者が症状を訴える事。例:頭痛、めまい、疲労感、倦怠感、動悸、不整脈、吐き気、のぼせなど

神経って何?

まずは神経とは何?というところから見ていきましょう。

神経とは、身体の機能(働き)をコントロールしています。

身体全体に通っている道があり、手を動かしたり、首を動かしたり、指先を動かしたり、心臓を動かしたり、腸が働いたり、音を聞いたものが何の音なのか判断したり、冷たいと感じたり、痛みを感じるなどこれらは全て神経が処理しています。

下記画像の黄色い道筋が神経とその神経の流れです。

脳と末梢神経系の流れ

そのいくつもある神経の中に自律神経があります。

そして、自律神経の中にも、交感神経(活動する神経)と副交感神経(休む神経)があります。

自律神経の役割とは?

自律神経の役割は主に、瞳孔(目)、唾液腺(つば)、気管支(息が通る道)、心臓の筋肉、心拍数、血圧、胃や腸の働き、食べ物を消化するための分泌液、膀胱、陰茎、子宮、白血球数、呼吸運動などをコントロールしている役割があります。

自律神経の特徴とは?

自律神経は無意識に働いている

筋肉を動かす運動神経などは、自分の意志で働かせる事が可能ですが、自律神経は無意識に働く神経であり、意志的に働かせる事ができない神経です。

上記で説明した様に、胃や腸、心臓、汗などは自分の意志では働かせられないですよね?それは自律神経が無意識に働いているのです。

生命の維持に大切

自律神経は身体の内部や外部からの情報を察知して、自動的に働いてくれています。それによって人間は無意識に生きていけるのです。循環、消化、代謝、体温調節など様々なものを調節してくれています。

精神的変化と自律神経は密接に関係している

一番簡単な例は、涙です。嬉しかったり、悲しかったりと精神的変化によって自律神経の働きが変化し、結果として涙を無意識に流します。

他にも、驚いたり、不安感が増すと、心臓がバクバクして心拍数が上がったりします。

免疫(めんえき)に関係している

自律神経は病気の予防や身体の自然治癒力にとても関与しています。

ウイルスや細菌が侵入すると、自律神経の交感神経が優位に働き、発熱や発汗を促し、免疫力を高めます。

石井堂は「脳」と「神経」に着目し、「脳の誤作動記憶」と「末梢神経の働き」を改善させる施術を行っています。

今までに、脳の誤作動記憶や、末梢神経の働きに着目した施術を受けた事がありますか?

脳

筋肉・心臓などの臓器・自律神経などすべて「脳神経系」によってコントロールされています。この神経系の働きが悪くることで筋肉が硬くなり痛みやすい状態にもなりますし、本来なら自然治癒力ですぐに良くなるはずがなかなか良くならない状態に陥ります。

メンタル系のや自律神経系の不調はこの「脳」と「神経」の誤作動記憶(身体を不調に招く記憶)と働きの低下が根本的な原因です。

石井堂はこの根本的原因にアプローチします。

「末梢神経の働き」の改善の施術はアクティベータ・メソッドを行っています。

まずは動画をご覧ください。末梢神経の働きの低下による腰痛と首の痛みを訴える方に対する施術風景です。

アクティベータ・メソッドの効果

絵本でも説明がございますのでご覧ください。

アクティベータメソッドの絵本がございますのでこちらもご覧ください。

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

※画像元はアクティベータネットワークジャパン

アクティベータメソッド及び機能神経学的アプローチを受けた患者様の声を一部紹介します。

石井堂街の接骨院・整体院 東京杉並世田谷港区 

1.うつ症状・腰痛・肩こり・頭痛・股関節の痛み・不安感

●どの様な症状、お悩みで施術を受けられましたか?

うつ症状・腰痛・肩こり・頭痛・股関節の痛み・不安感

●数ある治療院から当院を選ばれた動機は何ですか?

ホームページで見つけて、院長のプロフィールを見て、信頼できると感じたからです。

●石井堂街の接骨院の施術を受けてのご感想や施術の結果をお聞かせください。

病院では薬を処方され、飲んでも治らなかった症状が6回の治療で良くなりました。

乾燥はとにかく説明が丁寧で、わかりやすく、自分の治る力を信じる事ができました。

●今、不調でお悩みを抱えている方で当院へまだ来院されていない方へメッセージをお願いします。

やっと主治医を見つけた感覚です。こんなに勉強されている先生はいないと思います。とにかくおススメです。

お名前 M.M 30代 男性 会社員 東京都世田谷区在住

2.顎(あご)の痛み・身体のゆがみ

●どの様な症状、お悩みで施術を受けられましたか?

アゴの痛み、からだのゆがみ

●数ある治療院から当院を選ばれた動機は何ですか?

友人からの紹介です。

●石井堂街の接骨院の施術を受けてのご感想や施術の結果をお聞かせください。

まさかアゴの痛みとメンタルが関係しているとは思わなかったです。

施術後は体全体が軽くなり、アゴの痛みも良くなりました!

●今、不調でお悩みを抱えている方で当院へまだ来院されていない方へメッセージをお願いします。

どんな質問をしても先生は答えてくださりました。とても勉強されているのが伝わります。オススメです。

お名前 R.T 30代 女性 会社員 東京都港区在住

3.のどのつっかかり、首の痛み、肩があがらない

●どの様な症状、お悩みで施術を受けられましたか?

のどのつっかかり、首の痛み、肩があがらない

●数ある治療院から当院を選ばれた動機は何ですか?

根本原因を追求した治療を受けてみたかったからです。

●石井堂街の接骨院の施術を受けてのご感想や施術の結果をお聞かせください。

1回の治療で変化を感じました。肩があがる様になりとても驚きました。

パチパチと痛みもなく、ちょっとした刺激でこんなに変わるのは不思議です。

8回程の治療で全ての症状がなくなりました。

●今、不調でお悩みを抱えている方で当院へまだ来院されていない方へメッセージをお願いします。

親切に体の事を教えて下さるので安心できます。

お名前 Y.I 40代 女性 主婦 神奈川県在住

4.自律神経失調症・手足のしびれ、頭痛、のどの違和感

●どの様な症状、お悩みで施術を受けられましたか?

自律神経失調症・手足のしびれ・頭痛・のどの違和感

●数ある治療院から当院を選ばれた動機は何ですか?

ホームページを見て、自分の症状に当てはまると思ったからです。

●石井堂街の接骨院の施術を受けてのご感想や施術の結果をお聞かせください。

 

初回の治療で呼吸が浅い感じが解消し、筋肉の収縮している感じも良くなりました。

6回の施術で手足のしびれと頭痛も完全に良くなりました。

●今、不調でお悩みを抱えている方で当院へまだ来院されていない方へメッセージをお願いします。

今までいろいろな病院や整体に行きましたが、石井先生が一番信用できます。

お名前 K.M 20代 男性 会社員 埼玉県在住

フォーカルジストニア

●どの様な症状、お悩みで施術を受けられましたか?

フォーカルジストニア

●数ある治療院から当院を選ばれた動機は何ですか?

それまで良いと言われ、勧められた鍼灸に3カ所通ってみましたが、発症して約3年間全く症状が改善しなかった。

妻が通院していてジストニア治療の話を聞いてくれて興味を持ったから。

●石井堂街の接骨院の施術を受けてのご感想や施術の結果をお聞かせください。

2017年7月13日よりスタートして、やく4ヶ月。それまで演奏時に何をやっても変化が感じられなかったのですが、施術を受け始めてから振り返ると確実に演奏時のストレスが減っています。具体的には、左薬指、小指のこわばりが楽になっていたり、演奏中リラックスさせようと力を抜く事ができたりとか、演奏中のストレスが減っていくと音楽に向き合う気持ちも上がるので、どんどん楽しくなっていきます!!今後もっと楽しくなっていけるのが楽しみ!!

 

●今、不調でお悩みを抱えている方で当院へまだ来院されていない方へメッセージをお願いします。

ジストニアが発症して悩んでいる音楽家は少なくないと思います。その苦しみに寄り添い、改善してくれる治療院です。是非一度、まずは体験してほしいです。きっと未来をひらく一助になってくれると思います。

お名前 S.D 40代 男性 音楽家 東京都在住

恐怖で電車に乗れない

●どの様な症状、お悩みで施術を受けられましたか?

恐怖で電車に乗れない

●数ある治療院から当院を選ばれた動機は何ですか?

この悩みは解決しないと思っていましたが、肩こりの治療をここにお願いした時に先生が施術できると教えてくれたからです。

●石井堂街の接骨院の施術を受けてのご感想や施術の結果をお聞かせください。

肩こりの治療の時のすぐに楽になり、そこで先生の事を信頼できました。なのでメンタルの治療もとてもスムーズに入れたと思います。

まさか、映像記憶として脳に記憶していたとは思ってもいませんでしたが、言われてみるととても納得できました。

今は電車に普通に乗れてます。

●今、不調でお悩みを抱えている方で当院へまだ来院されていない方へメッセージをお願いします。

無意識の部分を患者さんの身体を使って共有してくれるため、とても面白く先生と一緒に治療を受けている感じです。まずは一歩、踏み出すと人生が変わると思いますし、先生の事を信じて良いと思います。

お名前 A.T 30代 女性 スタイリスト 東京都世田谷区在住

 

根本的原因(脳の誤作動記憶)の特定及び調整(根本原因が深い重度症状の患者様の場合)

当院では、アクティベータ・メソッド(末梢神経の誤作動記憶調整)を使っても症状が改善しにくい場合、又は、症状を繰り返してしまう場合、PCRT(脳の誤作動記憶調整)に加え、コーチング要素を取り入れて施術しております。

具体的に、ずっと治らない首の痛み・肩こり・腰痛・股関節痛・椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・手足のしびれなどの筋骨格系症状、自律神経失調症・不安症・パニック症状・うつ症状などのメンタル系症状、スポーツ選手のイップス・様々なジストニア症状などの脳の誤作動症状などが施術対象になります。

心身条件反射療法(PCRT)の簡単な説明動画がございますのでご覧ください。

※動画情報元はPCRT心身条件反射療法です。

中々改善しない症状は、無意識のうちに生体内で、自動的に自律神経系に緊張のスイッチが入るようにプログラム化されています。これらは、身体だけを施術する機械的な施術では改善しない場合もあり、環境や出来事などの外界との関係性を施術する有機的な施術法によって改善されます。

様々な症状を改善するために、脳・神経系を過敏にさせている入力情報(感覚情報)を整理して、出力情報(症状)のパターンを改善させる施術法です。なぜ、脳・神経系に注目するかというと、人間の身体はすべて脳・神経系によってコントロールされているからです。

脳・神経系が様々な環境に適応できるようにコントロールされていれば、人間の身体は健康を維持することができます。

石井堂の施術では、症状につながるスイッチが入らないように、無意識レベルの学習記憶を切り替える施術を行います。

いかがでしたか?

具体的施術方法をお読み頂き、病院や他院との治療との違い、そして、本質的(根本的)原因の追究及び確信につく施術だとご理解頂けたと思います。

患者様お一人お一人本質的原因は異なり、治療法も違います

そして根本的原因が浅い方から深い方までいるのが現実です。その場合も基本は上記と一緒で脳の誤作動記憶(身体を不調に招くパータンの記憶に気付くと、脳がコントロールしている末梢神経(内臓や筋肉をコントロールしている神経)や免疫(めんえき)、ホルモンの安定を取り戻し、身体の根本から健康を取り戻す事ができます

脳の誤作動記憶を調整することで、筋肉や関節などの筋骨格系の症状だけでなく、うつ症状や自律神経失調症、不安症、気分障害、耳鳴り、めまい、スポーツイップス、ジストニア、アトピー、内臓器の不調など病院(西洋医学)で中々改善しにくい症例が比較的簡単に解決できます。

あくまでも病院は病理学的異常を診る、当院は本質的(根本的)な原因を自然療法家として検査し施術する。全くアプローチ法が違う事をご理解ください。アプローチ法が違うからこそ、今まで治らなかった又は治らないと思い込んでいた症状が改善するとご理解ください。

 脳の誤作動記憶(身体を不調に招くパターンの記憶)を形成しやすい事柄など

仕事関係

成績、転勤、昇進、降格、転職、失業、退職、残業、長時間労働、夜勤、責任、上司関係、同僚関係、部下関係、取引先関係、セクハラなど

学校関係

入学、転校、進学、成績、いじめなど

人生関係

結婚、離婚、転居、同居、別居、子供の独立、家庭内暴力、将来、過去、現在、友人関係、隣人、家庭内関係、母、父、息子、娘、夫、妻、孫、嫁姑、疲労、自分の病気、身内の病気、身内の死、妊娠、出産、育児、趣味、お金、名誉など

意味記憶

経験、情報、ストーリー

エピソード記憶

映像としての記憶

上記がとても多いと思います。ネガティブな事でもポジティブな事でも、脳の誤作動記憶(身体を不調に招く無意識化の記憶)によって脳を不安定にし、脳がコントロールしているホルモン・めんえき・自律神経・筋肉・内臓などに影響を与えます。