更年期障害を根本的に治療し治すためには、脳と神経専門の当院へ。

更年期障害 東京都杉並世田谷の整体。

この様なお悩みありませんか?

  • 顔が突然ほてる事がある
  • 暑くないのに、汗が出る
  • 手足が冷える、または腰から下が冷える
  • 理由がないのに、動悸や息切れを感じやすい
  • 寝つきが悪い、または眠りが浅い
  • すぐイライラしたり、怒りやすくなることがある
  • 気分が落ち込んだり、不安になったり、憂うつで何もする気になれない
  • 頭痛を感じる
  • めまいや耳鳴りがある
  • 疲れやすく、身体がだるい
  • 肩こりや腰痛、手足の痛みを感じる
  • 手足のしびれを感じる
  • 生理の周期が不規則になったり、経血の量が少なかったりする
  • 病院で更年期障害といわれ薬を飲み続けている
  • 更年期障害のために鍼治療やマッサージを受けているがあまり改善しない。

なぜ病院や他院でも治らない「更年期障害」が当院では改善するのでしょうか。

当院は、内科や心療内科、精神科に行っても、鍼(はり)を打っても、カイロプラクティックや整体で骨格矯正しても、マッサージ屋さんでマッサージしてもらっても改善しないまたは、改善しても繰り返してしまう、「こり」「痛み」「しびれ」「自律神経系症状」「メンタル系症状」「ホルモン系症状」等の症状でお悩みの方を専門に治療する治療院です。

当院は、根本的原因を追究し「適切な検査」そして「適切な施術」によって患者様のお悩みを解決いたします。

石井堂グループ治療実績

院長 石井克昇

院長 石井克昇

プロスポーツ選手を治療する院長の元で
適切な検査・適切な施術」を受けてみませんか?

男子サッカー日本代表

プロゴルファー

K-1ファイター

劇団俳優

その他、プロダンサーや音楽家など、アスリートやアーティストの方々の治療に携わらせて頂いております。

メディアにも多数取材されております。

メディアにも多数取材されております。

更年期障害の根本的原因を追求してみましょう。

それは、肉体外の刺激に対する脳または末梢神経の誤作動記憶が根本的原因です。

誤作動記憶とは身体を不調に招くパターンの記憶です。
脳(のう)とは身体のホルモン・めんえき・末梢神経・自律神経など調節する部分です。
末梢神経(まっしょうしんけい)とは、筋肉や内臓を調節する司令塔の役割をしています。
※肉体外の刺激とは、重力、姿勢、ストレス、環境、食事など様々。

脳

脳とは身体のホルモン・免疫(めんえき)・自律神経・末梢神経(筋肉や内臓の調節する神経)の調節を行う部分です。

脳と末梢神経系の流れ

脳と末梢神経系の流れ

※画像元はアクティベータネットワークジャパン

脳(身体のホルモン・めんえき、末梢神経をコントロールしています。)又は末梢神経(筋肉や内臓をコントロールしている神経の事です。)が誤作動記憶(身体を不調に招くパターン記憶)をされると、身体の調節(ホルモン・めんえき・筋肉・内臓・自律神経の調節など。)が上手く行う事ができなくなため、頭痛・肩こり・腰痛・股関節痛・椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症などの筋骨格系症状、めまい・耳鳴りなどの平衡感覚症状、不眠症、自律神経失調症・うつ症状・イップス・ジストニアなどのメンタル系症状、更年期障害などのホルモン異常症状と様々な症状を引き起こします。

様々な刺激(重力・姿勢・ストレス・栄養・環境など)に対して、脳または末梢神経が無意識に身体を不調に招くパターンが記憶される事が根本的原因(本質的原因)です。

根本的(本質的)原因の特定方法

①機能神経学的検査

機能神経学とは、大まかに脳の機能(働き)が左右対称に行われているか?という事を検査します。
左右対称に脳機能が行われていない場合、交感神経と副交感神経のバランスを崩し、神経にコントロールされている筋肉が硬くなりすぎたり、逆に柔らかくなりすぎる事になります。

西洋医学(病院)は病理学的検査を行いますが、あくまでも当院は機能に着目して検査します。

一例:

対光反射によるTNDテスト

対光反射によるTNDテスト

OKNを使った脳の機能テスト

OKNを使った脳の機能テスト

脳神経系の視神経機能テスト

脳神経系の視神経機能テスト

②下肢長反応検査

この検査法は、患者様にうつ伏せに寝てもらい、足の長さの変化で神学的エラー(脳の防衛反応)を調べます。足の長さとは骨の長さを調べているのではなく、刺激(刺激とは身体を動かすときの刺激や、術者が患者様に触れる刺激、言葉をかけられた際に脳が処理する刺激、文字などを見たとき脳が受ける刺激、光などを脳が処理する刺激など様々)を加えると、脳が防衛した場合、一時的に神経の伝達が変わり筋肉の硬さが変化しますので、足の長さの変化が表れます。それによって、脳が防衛したのか?していないのか?特定できます。

この下肢長反応検査は、末梢神経(首や腰、股関節、膝、内臓などをコントロールしている神経の事)の誤作動記憶(身体を不調に招く記憶)の特定に使われます。

テスト時に足の踵(かかと)の高さが合わない場合は異常があります。

テスト時(刺激を加えた後)に足の踵(かかと)の高さが合わない場合は異常があります。

具体的に後に説明するアクティベータ・メソッドの神経関節機能障害の特定に使います。

③PRT(生体反応検査)テスト

これも上記で説明した下肢長反応検査に似ていますが、仰向けで足のふくらはぎの硬さの変化を読み取る検査法です。刺激(刺激とは身体を動かすときの刺激や、術者が患者様に触れる刺激、言葉をかけられた際に脳が処理する刺激、文字などを見たとき脳が受ける刺激、光などを脳が処理する刺激など様々)に対して脳の防衛反応が生まれると、ふくらはぎの硬さが変化し、足が揃わなくなります

そして足が揃わない時は、神経の伝達が安定しないため、神経にコントロールされている筋肉の働きが安定しなくなるため、一時的に力が入らなくなり、術者の抵抗に患者様が耐える事ができなく(筋肉の弱化)なります。

動画ございますので一度ご覧ください。

※動画の情報元はPCRT(心身条件反射療法)です。

患者様で、不思議と言われる方がいらっしゃいますが、人間の身体のメカニズム上普通の事なのです。

例えば、仰向けに寝ている時に、目の前でいきなり他人に「パチンッ」と猫だましの様に拍手されたとしましょう。大体の方は目をつむったりするでしょう。その時にご自身では気づかないですが無意識に足の筋肉も緊張しています。緊張パターンが足にも表れ、足が不揃いになるのです。
これは、目の前で拍手された刺激に対して、脳が一時的に防衛反応が示され、脳が不安定になる事によって、背骨の神経や手足の筋肉をコントロールしている神経も過敏になり、筋肉の硬さの変化として表されます。

簡単にいうと、

「脳が不安定になる刺激を身体は受けると、手足の筋肉が緊張し足が揃わなくなる」です。

この身体の現象を上手く使い、色々な刺激(刺激とは身体を動かすときの刺激や、術者が患者様に触れる刺激、言葉をかけられた際に脳が処理する刺激、文字などを見たとき脳が受ける刺激、光などを脳が処理する刺激など様々)を身体に入れて、脳が不安定になる情報を探していきます。

この検査は、根本的(本質的)原因の特定に使用します。

具体的施術方法

当院は上記で説明した、「脳の誤作動記憶(身体を不調に招くパターンの記憶)調整」と、「末梢神経(筋肉や内臓、自律神経自律神経をコントロールしている神経)の調整」を行います。

では施術方法の説明です。

まずは末梢神経(筋肉や内臓をコントロールしている神経)の異常に対して後に説明するアクティベータ・メソッドを使って治療。下記動画はPRT(生体反応検査)とアクティベータメソッドを併用した施術法です。ストレートネックによる首の痛み・肩こりと、腰部椎間板ヘルニアによる腰痛を訴える患者様に対して行っている施術風景です。ご覧ください。その他、肩、股関節、肘などの全ての症例にこの治療法は用いる事が出来ます。

アクティベータ・メソッドとは?

アクティベータ・メソッドはアクチベーター、アクチー、アクチベーター骨格矯正、アクティベーターカイロプラクティックなどと呼ばれています。

末梢神経(筋肉や内臓をコントロールしている神経の事)の誤作動記憶(身体を不調に招くパターンの記憶)の調整に適している治療法です。

短距離陸上選手で世界記録保持者のウサイン・ボルト選手もこの施術法で治療及びケアをされています。

ウサイン・ボルト選手|カイロプラクティック|アクティベータ・メソッド|カイロプラクテー|骨格矯正

ウサイン・ボルト選手がアクティベータメソッドで治療

当院では、一般の患者様はもちろんのこと、

  • 男子サッカー日本代表選手
  • プロゴルファー
  • K-1ファイター
  • プロダンサー
  • 劇団員
  • 音楽家

などのアスリートの方にもご来院頂き、このアクティベーター・メソッドを使って施術させて頂いております。

英語ですが動画がございますので、ご覧ください。

アクティベータ・メソッドを説明する前にまず少し神経の勉強です。

神経とは?

アクティベータ・メソッドの効果

※画像元はアクティベータネットワークジャパン

神経とは、身体の各機関(内臓や筋肉など)に命令を送る細胞です。

神経の働きが安定しなくなると、内臓の働きが安定しなくなったり、筋肉が硬くなったり、逆に柔らかくなったり、痛みを感じたりといろいろな障害が現れます。

具体的に、頭痛、耳鳴り、動悸、めまい、吐き気、便秘、下痢、手・足のしびれ、生理不順、首・肩・背中のこり、腰痛、顎関節症、不眠症(眠れない)、自律神経失調症などが挙げられます。

アクティベータ・メソッドの具体的施術方法

大事なのは毎回検査をして刺激を入れる事。

アクティベータ・メソッドの最大の特徴は一つの刺激に対して毎回検査をする事です。

身体の各部位にストレスをかけて、身体に防衛反応が生まれる部位(異常がある部位)のみに刺激を入れる事です。

具体的手順は、

①アクティベータ・メソッド専用ベッドにうつ伏せになり専用シューズを履きます。

足がベッドから出る様にうつ伏せになります。

足がベッドから出る様にうつ伏せになります。

②患者様に身体の色々な部位にストレスをかける動きをしてもらいます。

両手を腰の上にのせると腰の2番目の骨の神経にストレスがかかります。

両手を腰の上にのせると腰の2番目の骨の神経にストレスがかかります。

③防衛反応が生まれる(異常がある)か下肢長検査を使って特定します。

かかと(足の長さ)が揃っている場合は反応なし(正常)を表します。

かかと(足の長さ)が揃っている場合は反応なし(正常)を表します。

テスト時に足の踵(かかと)の高さが合わない場合は異常があります。

テスト時に足の踵(かかと)の高さが合わない場合は異常があります。

※この足の長さの変化は脳の防衛反応によって、神経の伝達が変わり、筋肉の緊張度が変化するため、現れる人間の生理的現象です。

④異常があった場合は、アクティベータ機器で正しい方向に刺激を入れます。

先ほど、腰の2番目の神経の異常を見つけたので、腰の2番目の神経に「パチン」とソフトな刺激を加えます。

先ほど、腰の2番目の神経の異常を見つけたので、腰の2番目の神経に「パチン」とソフトな刺激を加えます。

⑤再度同じストレスをかける動きをして異常が正常に切り替わった事を確認します。

両手を腰の上にのせると腰の2番目の骨の神経にストレスがかかります。

両手を腰の上にのせると腰の2番目の骨の神経にストレスがかかります。

かかと(足の長さ)が揃っている場合は反応なし(正常)を表します。

かかと(足の長さ)が揃っている場合は反応なし(正常)を表します。

⑥2~5を身体の各部位繰り返し行います。

アクティベータ・メソッドの効果
アクティベータ・メソッドの効果

アクティベータ・メソッドの効果

※画像元はアクティベータネットワークジャパン

身体を健やかに保つのは、脳と末梢神経系の働きです。

神経の流れが良好な方は、痛みやしびれ、こりなどの自覚症状に悩むことはありません

反対に、神経の流れが悪い方は、身体の調節が安定せず、様々な症状に悩むことになります。

アクティベータ・メソッドはこの神経の流れを正しく検査し、異常を正常に切り替える事で、様々な症状を改善します。

骨格や筋肉の異常はもちろん、内臓や、自律神経系の疾患などもバランスがとれて、健康を引き出すことができます。

原因が浅い患者様(末梢神経の誤作動記憶による、疲労感、不眠、一般的な頭痛や肩こり、腰痛、股関節痛、膝痛、寝違え、ギックリ腰、ヘルニア、脊柱管狭窄症、すべり症、テニス肘、ゴルフ肘、足底腱膜炎、四十肩、五十肩など)は、このアクティベータ・メソッドと機能神経学的アプローチの治療を複数回行う事で症状が改善します

アクティベータメソッドの絵本がございますのでこちらもご覧ください。

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

アクチベーター・カイロプラクテックとは?

※画像元はアクティベータネットワークジャパン

アクティベータメソッド及び機能神経学的アプローチを受けた患者様の声を一部紹介します。

石井堂街の接骨院・整体院 東京杉並世田谷港区 

更年期障害でお悩みの患者様

肩こりが酷かったり、顔がほてったり、イライラしたりと、病院に行くと、更年期障害と言われお薬を処方してもらっていました。

飲んでもあまり改善しないため、インターネットで検索し、伺う事にしてみました。

なぜ更年期障害になるのか、原因と結果の関係性を教えて貰い、とても納得できました。

施術後、肩もスッキリ、そしてイライラもスッキリし、身体が凄く軽くなりました。

ありがとうございました。

※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。

不眠症でお悩みの患者様

病院で薬を飲む生活を続けていて、薬をやめたいと思い、いろいろ検索してたどり着きました。

治療はとてもソフトで心地よく、その日の睡眠はとても良く眠れました。治療を複数回続けて私は完治しました。

※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。

腰部椎間板ヘルニアにお悩みの患者様

病院で椎間板ヘルニアと診断され、もう腰痛は治らないと思っていました。手術を視野に入れながら、いろいろな鍼治療や整体、カイロプラクティックなど様々試しましたが、あまり効果はみられませんでした。

古くからの友人がマッサージ師でその友人から石井堂さんの紹介をしてもらい、石井先生に診て頂きました。

一回目の治療で、効果を実感し、数回の治療で痛みが殆ど感じられないまでになりました。

その後も治療を続け今では痛みは全くありません。

先生と出会えていなければ手術していましたし、手術しても痛みがなくならなかったとも思います。本当にありがとうございます。

※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。

腰痛でお悩みの患者様

腰の痛みがずっととれずに、毎週マッサージに行っていましたが、このホームページを読んで気になり診てもらいました。一回の治療で腰の筋肉が柔らかくなり、正直とてもビックリしました。

パチパチ背骨のところをソフトな力でされただけなのに、本当に不思議でしたね。でも先生の言った、筋肉は神経に支配されているという意味はわかりました。

これからも私の腰を宜しくお願いします。

※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。

肩こりでお悩みの患者様

病院でストレートネックと言われ、もう治らないとも言われ、とても心配だったところ、友人に石井堂さんの情報を聞き、お願いしました。最初の説明でとても納得でき、いざ施術を受け、終わると、動かなかった首が動く様になりました!そして痛みも無くなりビックリ!

もっとこの治療法が広まって欲しい!っと思ってます!私は石井先生に出会えて人生が変わりました(^^♪

※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。

根本的原因(脳の誤作動記憶)の特定及び調整(根本原因が深い重度症状の患者様の場合)

当院では、アクティベータ・メソッド(末梢神経の誤作動記憶調整)を使っても症状が改善しにくい場合、又は、症状を繰り返してしまう場合、PCRT(脳の誤作動記憶調整)に加え、コーチング要素を取り入れて施術しております。

具体的に、ずっと治らない首の痛み・肩こり・腰痛・股関節痛・椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・手足のしびれなどの筋骨格系症状、不眠症、自律神経失調症・不安症・パニック症状・うつ症状などのメンタル系症状、スポーツ選手のイップス・様々なジストニア症状などの脳の誤作動症状などが施術対象になります。

心身条件反射療法(PCRT)の簡単な説明動画がございますのでご覧ください。

※動画情報元はPCRT心身条件反射療法です。

中々改善しない症状は、無意識のうちに生体内で、自動的に自律神経系に緊張のスイッチが入るようにプログラム化されています。これらは、身体だけを施術する機械的な施術では改善しない場合もあり、環境や出来事などの外界との関係性を施術する有機的な施術法によって改善されます。

様々な症状を改善するために、脳・神経系を過敏にさせている入力情報(感覚情報)を整理して、出力情報(症状)のパターンを改善させる施術法です。なぜ、脳・神経系に注目するかというと、人間の身体はすべて脳・神経系によってコントロールされているからです。

脳・神経系が様々な環境に適応できるようにコントロールされていれば、人間の身体は健康を維持することができます。

石井堂の施術では、症状につながるスイッチが入らないように、無意識レベルの学習記憶を切り替える施術を行います。

いかがでしたか?

具体的施術方法をお読み頂き、病院や他院との治療との違い、そして、本質的(根本的)原因の追究及び確信につく施術だとご理解頂けたと思います。

患者様お一人お一人本質的原因は異なり、治療法も違います

そして根本的原因が浅い方から深い方までいるのが現実です。その場合も基本は上記と一緒で脳の誤作動記憶(身体を不調に招くパータンの記憶に気付くと、脳がコントロールしている末梢神経(内臓や筋肉をコントロールしている神経)や免疫(めんえき)、ホルモンの安定を取り戻し、身体の根本から健康を取り戻す事ができます

脳の誤作動記憶を調整することで、筋肉や関節などの筋骨格系の症状だけでなく、不眠症、うつ症状や自律神経失調症、不安症、気分障害、耳鳴り、めまい、スポーツイップス、ジストニア、アトピー、内臓器の不調など病院(西洋医学)で中々改善しにくい症例が比較的簡単に解決できます。

あくまでも病院は病理学的異常を診る、当院は本質的(根本的)な原因を自然療法家として検査し施術する。全くアプローチ法が違う事をご理解ください。アプローチ法が違うからこそ、今まで治らなかった又は治らないと思い込んでいた症状が改善するとご理解ください。

 脳の誤作動記憶(身体を不調に招くパターンの記憶)を形成しやすい事柄など

仕事関係

成績、転勤、昇進、降格、転職、失業、退職、残業、長時間労働、夜勤、責任、上司関係、同僚関係、部下関係、取引先関係、セクハラなど

学校関係

入学、転校、進学、成績、いじめなど

人生関係

結婚、離婚、転居、同居、別居、子供の独立、家庭内暴力、将来、過去、現在、友人関係、隣人、家庭内関係、母、父、息子、娘、夫、妻、孫、嫁姑、疲労、自分の病気、身内の病気、身内の死、妊娠、出産、育児、趣味、お金、名誉など

意味記憶

経験、情報、ストーリー

エピソード記憶

映像としての記憶

上記がとても多いと思います。ネガティブな事でもポジティブな事でも、脳の誤作動記憶(身体を不調に招く無意識化の記憶)によって脳を不安定にし、脳がコントロールしているホルモン・めんえき・自律神経・筋肉・内臓などに影響を与えます。